「ギャンブル依存症」をよみました

photo-1444208393177-b2a88904ed8d[3]

田辺等さんの「ギャンブル依存症」をよみました。 

依存症は、ギャンブルだけではありません。 

アルコール依存症、薬物依存症、ショッピング依存症、過食症。 

人々を依存症に導く要因は様々です。 

ぽっかり空いてしまった心の穴を埋めるため。 

逃れられない現実からの逃避。 

見果てぬ自己実現の夢の果て。 

原因はさまざまでしょうが、ある種の満足を得るために「同じ行動の繰り返し」をおこなうわけです。 

もちろん本人たちは、その行動の結果を百も承知です。 

催眠術にかけられて無意識に行動している訳でもありません。 

正常な頭で考えて、決断をして「行動」におよんでいるのです。 

一つの行動は繰り返されることにより強化されます。 

頭は正常に判断しているのですが、実は「ショートカット」を行っています。

 「快楽」という価値基準に従って「合理的」に即座に判断を下している訳です。 

自分が決断した行動の結果がどうなるか、そのプラス・マイナスを冷静に計算すればギャンブル依存という決断にはならないはずなのですが、

そこは省略されてしまいます。 

もちろん、「依存症」から脱却するのは可能です。 

簡単ではありませんが、「ギャンブルを行わない」という決断を繰り返すことによって可能になります。 

人間も動物ですから、すべての行動を理路整然と合理的に将来起こりうる結果を踏まえて判断しているのではありません。 

90%の行動は、衝動的、無意識的に行っています。 

そして同じ行動をくりかえすことによって行動の「パス」が形成され、そこからぬけ出すことができにくくなります。 

しかし、これを「良い行動」に応用すれば、「良い習慣」づくりにもなるのです。 

多くの偉大な経営者が、経営の成功は良い習慣作りからなされると述べています。

全く同感です。 

経営の成功はもちろん「運」もありますが、90%は地道な努力の積み重ねです。 

あの「イチロー」も天才と呼ばれるのは好まないそうです。 

「仕事依存症」になる必要は全くありませんが、良い習慣作りを大切にしたいものです。 

このブログを一通り読めば、あなたの不安は少し解決できるかもしれません。ただし記事数が多いので、一気に読むのは時間の問題もあり難しいかもしれません。ちょっとした空き時間に読むなど、学びのペースメーカーとして、メルマガを活用して下さい。内容は次の通りです。

  • ・最新の記事や、必読記事のご案内。
  • ・無料セミナーや、特典レポートのご案内。

この記事の執筆者

梅川公認会計士・税理士事務所 所長 梅川貢一郎

東京都千代田区を中心に活動。得分野は会社設立を含めた起業支援、創業融資、および創業期の企業向け経理・税務・会計サービス。

執筆者に相談する

梅川メールマガジン Umekawa Mail magazine これを読めば記帳代行、経理代行,決済のことが何でもわかります。メルマガ登録をする梅川メールマガジン Umekawa Mail magazine これを読めば記帳代行、経理代行,決済のことが何でもわかります。メルマガ登録をする

オススメ記事

バックナンバーは投稿月日別にこちらからご覧いただけます

CONTACT

お問合せ、ご相談はお気兼ねなくお問合せ下さい。
0120-987-956【受付】9:30~18:00
(月曜日~金曜日)>お問合せはこちら

facebook

週刊うめがわ総研(仮)

週刊うめがわ総研

週刊うめがわ総研のFacebookページです。ぜひチェックしてみてください。

税務関係で得をしたい社長へ  創業期の今がチャンス!税務関係で得をしたい社長へ  創業期の今がチャンス!
pagetop