起業・会社設立時から創業3年未満の社長を徹底サポート。会社設立・創業融資・助成金・税務相談・経理代行・記帳代行・決算対策をトータルで提供する、それが千代田区会社設立&開業相談センターです。
もうすぐ終わる初めての年度。1年間本当にお疲れ様でした。とはいえ初年度の決算はわからないことばかり。「初めての決算」だからこそ、万全の体制で臨み、良い形で次年度をスタートしたいものです。ところが実際はお悩みばかり・・・
そもそも税務の知識もないのに、複雑で難解な決算処理を自力で行うのは、思わぬトラブルを招くことにもなりかねません。一方で「できるだけ安く済ませたい」という本音もあります。何か良い方法はないでしょうか。
「決算のことがまるで分らない」「何も準備していない」「節税などもしっかりサポートしてほしい」。そんな「初めての決算」を迎える社長にピッタリなサービスです。ぜひご利用ください。
「1年間、経理をサボってしまった」「できるだけ安くお願いしたい」「一番お得な節税対策を教えて欲しい」。創業期の社長の悩みをすべて解決する決算プランが登場。ご要望に合わせてお選びください。
書類・業務 | ベーシック 49,800円 |
スタンダード 79,800円 |
プレミアム 149,800円 |
|
税 務 申 告 書 の 作 成 ・ 提 出 |
法人税申告書 | ○ | ○ | ○ |
---|---|---|---|---|
消費税申告書 | ○ | ○ | ○ | |
地方税申告書 | ○ | ○ | ○ | |
事業概況書 | ○ | ○ | ○ | |
税務代理権限証書 | ○ | ○ | ○ | |
申告書の提出代行 (電子申告) |
○ | ○ | ○ | |
書類・業務 | ベーシック 49,800円 |
スタンダード 79,800円 |
プレミアム 149,800円 |
|
決 算 書 作 成 の 代 行 |
貸借対照表・ 損益計算書・ 株主資本等変動計算書・ 個別注記表 |
× | ○ | ○ |
総勘定元帳 | × | ○ | ○ | |
勘定科目の明細 | × | ○ | ○ | |
決算報告書 | × | ○ | ○ | |
領収書、請求書の ファイル等 |
お客様が保管(7年間保管義務あり) | |||
書類・業務 | ベーシック 49,800円 |
スタンダード 79,800円 |
プレミアム 149,800円 |
|
相 談 ・ チ ェ ッ ク ・ 入 力 等 |
会計ソフト入力内容のチェック | × 書類不備のみ確認 |
○ | - |
記帳代行 | × | × | ○ | |
書面添付制度 | × | ○ | ○ | |
税務相談 | ○ | ○ | ○ | |
金融機関 チェックリスト |
× | △(有料) | ○ | |
決算対策・検討会 | × | ○ | ○ |
「決算書」を元に、税金の申告書類を作成して提出します。税金には法人税、消費税、地方税(事業税)があります。
会社の1年間の成績表である「決算書」を作成します。
主に出納全般の実績を会計ソフトへ記帳する業務です。1年分の「請求書」「領収書」「通帳コピー」をお預かりして、会計ソフトへデータ入力(記帳)します。すべての資料を丸投げして下さい。追加料金などの費用負担は一切ございませんので安心してお任せ下さい。
経験20年超のベテランが経理データを細かくチェック。抜け漏れや誤りを発見します。
税理士が申告書を作成したことを証明する「税務代理権限証書」は必ず添付。後日「税務調査」が入っても慌てずに済みます。
決算2~3ヶ月前に実施。御社の利益や納税額を予測し、複数の節税対策を検討します。
銀行の借り入れを想定している場合、「あえて節税をせず、できるだけ黒字を大きくする施策」など、次年度の経営を見据えたアドバイスをいたします。
「税務調査」にも有効とされる「書面添付制度」。
税務署からの信頼度も向上し、調査の簡略化や調査そのものが減ることもあります。
しかも「スタンダードプラン」以上をご利用のお客様すべてに無料で実施します。
会社の業績(黒字・赤字)をわかりやすくご説明。「決算書の読み方」を丁寧に教えます。
お客様の「決算診断提案書」を作成。所長の梅川が決算についてその原因と対策をレクチャーします。次年度の「経営のポイント」が見えてきます。
決算書が「中小企業の会計に関する指針」に沿っているかを確認するチェックリスト。融資の際に金利等で優遇が受けられます(一部有料)。
所長の梅川は元銀行マン、金融機関の手の内に精通しています。
融資の審査に通るコツはあるのです。社長にそれをお伝えします。
期限に間に合うと思っていなかったが、本当に助かった。
40代社長 IT系 新宿区
仕入れもなく、出ていくのは給与と立替経費くらいです。1年近くサボってきたツケがいよいよやってきたという感じでした。急いで全てやってくれるとこを探したのですがが、思った以上に高額なのと、顧問契約が条件になっていて二の足を踏んでいました。
そんな時、知り合いの紹介もあり、スポットでお世話になることになりました。この時点で申告期限2週間前でしたが「大丈夫ですよ」と請けてもらえたのがとても嬉しかったです。短い期間に節税や経理のアドバイスももらえてので、やはり記帳代行とか、顧問契約とかって必要かもしれないと最近思っています。
税理士に直接相談できるからGOOD
30代社長 美容系 港区
身内が経理をしているので決算も社内でやるつもりでした。思った以上に初年度から利益が出そうになり、知り合いのつてで梅川先生に相談しました。本を読んだくらいでは、そもそもわからない節税テクニックが多くて、安心して任せることができましたね。
ちなみに知り合いが頼んだ別の激安決算サービスは、どうも税理士がやっているわけじゃなかったらしく、節税については何のアドバイスも受けられなかったとぼやいていました。目先の数万円の違いで、結果的に大きなリターンが得られました。
アドバイスまでついて、この価格はありえない
40代社長 人材サービス系 千代田区
起業2年目。前年は別の会計事務所に頼みましたが、おざなりな対応で「間違いを直さず」に申告されてしまった苦い経験があります。後からとても面倒な思いをしたので、今回はチェック体制がきちんとしたところを比較して、最終的にここに決めました。
実際には、手続きだけじゃなくて、先生が経理や経営全般のアドバイスまでしてくれるのでとても頼もしく感じました。安かっただけにちょっと予想外でした。
会計ソフト任せで考えていたが、ちょっと危なかった。
50代社長 小売り 中央区
会計ソフトの「決算書の作成機能」を使えば楽勝、と思っていたが、様々な処理が全く足りないことが先生に相談して初めて分かりました。税務署はそれでも受けてしまうそうですが、金融機関などの借り入れ時にやはり問題になるとのこと。知らずにやっていたらちょっと危なかったと思いました。
先生曰く「このサービスを利用されるお客様はそもそも、知識が不足しているので皆さんが思っている以上にチェックに時間をかけています」と話されていました。
税理士がお客様の税務申告書を代理で提出する場合、その申告書には必ず「税務代理権限証書」という書面を添付しています。 法人税や消費税の申告書はもちろん、個人の確定申告書を代理で提出する際も添付します。ではこの「税務代理権限証書」とは何なのでしょうか。税理士法第30条にはこのように書かれています。
第三十条 税理士は、税務代理をする場合においては、財務省令で定めるところにより、その権限を有することを証する書面を税務官公署に提出しなければならない。
私たち税理士は、お客様の代理人となって税務申告書や申請書を提出したり、不服申立てをしたりすることができます。その際、「私は、そのお客様の税務代理人としての権限を有しています」ということを書面で提出するのですが、その書面が「税務代理権限証書」と呼ばれるものです。
例えば税務調査。中でも任意調査の場合には、原則として税務署はまず「税務代理権限証書」に書かれた代理人である税理士に連絡をします。これにより税理士がお客様と税務署の仲介役となり、スムーズに税務調査を進めることができるわけです。
だから、税理士が「税務代理権限証書」を発行するにはそれなりの覚悟が必要です。「税務代理権限証書」は、税理士が税務申告書を税務署に提出した後も自ら作成した税務申告書に責任を持つということを宣言していることと同じだからです。
「税務調査」対策としても有効といわれる「書類添付制度」とは、「私(税理士)が作成した申告書の内容は正しい」という書類を作成し、申告書に添付する制度のことです。
一言で「書面添付制度」といっても、実は税理士にとっては大変な手間と労力がかかる上、適正な処理がされていない申告書を提出してしまった場合、税理士自ら罰せられるリスクがあるため、導入に積極的な税理士は極めて少数派と言われています。
だからこそ、当センターでは、「書面添付制度」を積極的に導入し、適正で質の高い申告をサポート、税務調査対策にも万全を期しております。安心してお任せください。
どの会計ソフトにも必ず、「決算書作成」という機能がついています。この機能ボタンをポンと押して出てくる「書類」は、一見すると「決算書」に似ていますが、実は「決算書」ではありません。
紛らわしいのですが、実はこの機能は「残高試算表」の数字を、「決算書(風)らしい見栄え」に装飾するための機能です。言い換えれば、残高試算表を「そのまま」決算書のフォーマットに置き換えたものにしかすぎません。
「決算書」とは、本来は毎月の取引を入力した「残高試算表」に対して「決算整理仕訳」とよばれる「期末独特の仕訳」を加えたものを言います。「決算整理仕訳」とは、たとえばこんなものがあります。
などを指します。実は、年に一度しか行わないこの「決算整理仕訳」がとても難しいのです。しっかりした会計や税法の知識がなければ、適正な「決算整理仕訳」は行うことは決してできません。そして適正な「決算整理仕訳」を行った後に初めて、ボタン一発で「本物の決算書」が出来上がるのです。
大丈夫です。当社では1年分の経理処理を行い、併せて決算業務(確定申告書の作成)を約1ヶ月間で完了させるサービスもございます。ぜひご相談ください。
大歓迎です。溜め込んだ資料を丸ごとお渡し下さい。スピーディに記帳(会計ソフトへの入力)を行ないます。ぜひご相談ください。
領収証や請求書は「原本」、預金通帳は「コピー」をお預かりしています。お客様が必要なものは事前にコピーして保管なさってください。※詳細はご相談の上、決定させていただきます。
郵送で結構です。なお、ご都合の良い時に、ご持参いただいても結構です。
当センターではお客様のご来社を歓迎しております。
決算処理終了までは当社で厳重に保管します。決算が終了した時点で、「決算書」「総勘定元帳」などの納品と共にお返しします。
お任せ下さい。現在の勘定科目に沿って仕訳をいたします。特にご指定がない場合は、一番適した勘定科目をご案内いたします。安心してお任せ下さい。
中小企業の節税を熟知した税理士が、お客様の大切な利益を守るため、豊富なノウハウと経験を元に最適なアドバイスを行なっております(オプション「税務顧問サービス」)。ぜひご相談下さい。
もちろんお任せ下さい。法人個人両方を担当させていただくことで、役員報酬の金額はもちろん、社長個人の資産形成や事業の承継などの側面で有益なアドバイスが可能になります。
こんな社長の疑問に対し、その理由も含めて丁寧にお答えします。
当センターのサービスを利用されているのべ●●社の類似事例を元に御社の最適な決算についてお電話でお話しします。
しつこい営業一切なし(できません)。ご契約の必要は一切ありません。
ご相談内容の秘密は厳守します。