クリエイティブな時間

photo-1437326584642-6019c5210de1[1]

先日、何十年かぶりに粘土をこねました。 

自分自身を粘土で表現するというセッションでした。

左脳を使って考えながら作ってはいけない。

右脳で作れという指示でした。 

陶芸家やデザイナーのようなクリエィティブな仕事をしている人にとっては、日常的な作業かもしれません。 

しかし私のような税務や会計など左脳しか使わない人間にとっては、まさに葛藤の世界です。 

売上を30%伸ばすためのアイディア出しより、売上を3倍に伸ばすためのアイディア出しのほうが重要です。 

売上を3倍にするのは、普通ではありません。通常の日常的左脳的な発想ではアイディアは出てきません。 

頭をクリエイティブにする必要があります。

経営者は、常に経営環境の変化に対応しなければなりません。

そのためには、今までの延長線上で対応策を考えるのではなく、全く別の方向からの発想が必要になります。 

コストを削減する。

値引き販売をする。

広告の内容を変える。 

では、売上を3倍にできません。 

画期的な何かが必要です。 

経営者には、非日常な時間が必要です。 

なんでもいいから非日常を体験してください。

非日常を体験すると、見え方や感じ方の幅が広がります。 

今まで当たり前と思っていたことも「違うかも」と自然に思えるようになります。 

そして新しい発想ができます。 

クリエィティブな力を養う非日常を体験してみてください。

このブログを一通り読めば、あなたの不安は少し解決できるかもしれません。ただし記事数が多いので、一気に読むのは時間の問題もあり難しいかもしれません。ちょっとした空き時間に読むなど、学びのペースメーカーとして、メルマガを活用して下さい。内容は次の通りです。

  • ・最新の記事や、必読記事のご案内。
  • ・無料セミナーや、特典レポートのご案内。

この記事の執筆者

梅川公認会計士・税理士事務所 所長 梅川貢一郎

東京都千代田区を中心に活動。得分野は会社設立を含めた起業支援、創業融資、および創業期の企業向け経理・税務・会計サービス。

執筆者に相談する

梅川メールマガジン Umekawa Mail magazine これを読めば記帳代行、経理代行,決済のことが何でもわかります。メルマガ登録をする梅川メールマガジン Umekawa Mail magazine これを読めば記帳代行、経理代行,決済のことが何でもわかります。メルマガ登録をする

オススメ記事

バックナンバーは投稿月日別にこちらからご覧いただけます

CONTACT

お問合せ、ご相談はお気兼ねなくお問合せ下さい。
0120-987-956【受付】9:30~18:00
(月曜日~金曜日)>お問合せはこちら

facebook

週刊うめがわ総研(仮)

週刊うめがわ総研

週刊うめがわ総研のFacebookページです。ぜひチェックしてみてください。

税務関係で得をしたい社長へ  創業期の今がチャンス!税務関係で得をしたい社長へ  創業期の今がチャンス!
pagetop